サラリーマンを続けながらお金・収入源を増加させる方法・考え方!

多くのサラリーマン・会社員がお金や収入を増やしたいにも関わらずなかなか増やせない。その理由は、才能がないからでも、努力不足だからでもありません。ただ単に、お金を増やすことために必要な考え方・習慣を身につけていないからです。それを身につけることなく、どれだけ時間をかけても望む結果は得られません。普通のサラリーマンである私が、サラリーマンを継続しながら給料の何倍もの収入を得られるようになった考え方等を紹介します。

サラリーマンが節約だけではお金が増加しない理由!金持ちが節約を重視しない理由!

マネー雑誌やマネーのサイトで相変わらず人気のコーナーに「節約」がある。

・食材の安売りを購入することによる食費削減

・激安レシピを真似することによる食費削減

・風呂の残り湯利用、電機つけっぱなし禁止による水道光熱費の削減

・カードを作ってポイントを貯める

・コンセントを抜くことで待機電力の削減

等々、いまだに各種メディアで特集が組まれ、不動の人気を誇っている。

 

そんな状況にも関わらず、金持ちになる人が節約に興味を持たない理由は大きく2つある。

 

1つ目は、節約は価値を増やさないからである。金持ちになるためには価値を増やす必要がある。ここでいう価値を増やすというのは、「新たに現金を産むかどうか?」ということである。金持ちになるということは、将来にわたって新たに現金を産む(稼ぐ)こと、更には、その新たに産み出す現金をどんどん増やすことによって実現することができるのである。

 

このような考え方こそが金持ちになるために必要な考え方であり、金持ちが更に金持ちになっていく理由でもある。

 

一方で節約と言うのは、出て行くお金を減らしているだけで、新たにお金を産んでいるわけではないのである。

 

このように金持ちになる人はお金を新たに産み出すことと節約でお金を出て行くことの違いをしっかりと理解しているのである。

 

2つ目は、節約だけでは金持ちになることは厳しい。つまり、どれだけ頑張ったとしても、収入の範囲以上の効果を得ることができなく上限が決まっていることが挙げられる。

 

新たな現金を産み出すことは上限が無く理論的には無限に可能であることに対し、節約による効果は収入の範囲内と限定され、同じ労力を使ったとしてもレバレッジの効き方が違うのである。

 

同じ労力を使うのであれば、効果が高い方を選ぶのが金持ちの共通点である。また、補足であるが、金持ちになる人は、節約の方が新たに現金を産み出す方法を考えたり、実践したり、検証したりするよりも楽であると思っている。我慢は必要であるが、楽だからという理由で避ける金持ちも多い。

 

なお、ここで混同しないで欲しいのが、節約が全く無意味と言っているわけではない。お金持ちになるためには、新たにお金を産み出すことは必須であるが、それを全て使ってしまってはお金を残すことはできない。そのような意味で、お金を残すということを節約と言うのであれば、節約も大切なことである。

 

また、投資をするにせよ、事業をするにせよそのための資金がある程度は必要である。そのような資金を貯めるためには当然節約をして貯める必要がある。そのような意味でも節約が全く無意味というわけではない。その点は誤解なきようお願いしたい。

 

 

 

サラリーマンが資産を増加させるためにすべきこと 6

・挫折を歓迎する!

ここである人の経歴を紹介する。
22歳 : ビジネスで失敗
23歳 : 地方議員選挙落選
24歳 : ビジネスで失敗
26歳 : 最愛の恋人が死去
27歳 : 神経衰弱の病にかかる
34歳 : 下院議員選挙に落選
39歳 : 下院議員選挙に再度落選
46歳 : 上院議員選挙に落選
47歳 : 副大統領選挙に敗戦
49歳 : 上院議員選挙に再度落選

これは誰の経歴がご存知だろうか?

実は、恐らく殆どの方がご存知である。第16代アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーン氏の経歴だ。あのリンカーン氏ですら、これだけの挫折を経験しているのである。

これに比べれは、私の挫折など大したことないと思ってしまう。私もリンカーン氏ほどではないが、毎年のように挫折を経験している。挫折をした瞬間はとても辛いし、落ち込む。

しかし、
挫折したのは、挑戦したからである。
挫折があるから、次を頑張れる。
挫折があるから、色々と考え・行動する。
挫折があるから、人の気持ちが分かり易優しくなれる。
挫折があるから、自分も成長できる。
挫折があるから、成功までのプロセスを楽しめる。
挫折があるから、成功したときの喜びが大きなものとなる。

とは考えられないだろうか?私は毎回このように思うようにしている。あなたは挫折を経験しているだろうか?

 

 

 

・行動に移す!

 

多くの偉人が『行動』が重要であると言っている。自分で課題を見つけ出して色々と考える人自体少ないだろう。しかし、考えた後に『行動』まで起こす人はもっと少なだろう。

 

そう考えると『行動』する時点で、圧倒的に優位な立場にいることになる。行動するだけで成功する確率はかなり上がっているのである。

 
●『有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。』
             BYジョージ・バーナード・ショー


●『人生の大きな目的は知識ではなく行動にある。』
             BYトーマス・ハクスリー

 

●『自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。
  しかし、行動したというそのことが重要なのである。』
             BYガンディー

 

 

 

 

サラリーマンにおける半径5メートルの意味

サラリーマンが会社を辞める理由の多くは、給与等の条件面もあるが、圧倒的に多い理由が人間関係である。

 

・上司のやり方が気に入らない

・同僚・先輩・後輩とうまくいかない

・昇進、評価がきちんと得られない 等

が会社を辞める大きな理由である。

 

サラリーマンにとっては人間関係が非常に大切なのである。その中でも職場の半径5メートルは要注意である。それは、毎日顔を合わせ、同じ仕事をすることもあり、また会話をすることもあり、ちょっとしたこと(話し方、癖、ふるまい等々)にイラっとしてストレスが溜まるからである。

 

この半径5メートル内の人間関係にストレスが溜まると会社生活が辛くなる。そのストレスが発散できずに我慢できないところまで溜まってしまうと、最終的に退職・転職という手段をとることになってしまう場合が多い。

 

この半径5メートルの人間関係というのは、会社がたとえ変わったとしても、どこの職場でもあるものである。そのため、例えストレスを感じても、それを貯めないような方策を自分なりに持つ方が良い気がしないだろうか?

 

ストレスを溜めない方法で大切なことは、

「自分の性格は今更変えることはできない。そのため、性格を変えるのではなく、考え方(仕事に対する、半径5メートルの人間に対する)を変えること」である。

 

例えば、

・所詮仕事である、腹を立てるのもばかばかしい、受けるものは受け、流すものは流せばよい

 

・半径5メートル内の人間の価値観・性格を完全に把握し、全員に好かれるように振る舞う。これを仕事としてとらえて行う

 

・半径5メートル内の人間は、所詮たまたま同じ空間にいるだけである。従って別に好かれようとも思わないし、仲良くやる必要も無い。仕事だけはしっかりやるが、それ以外で付き合うつもりは全くない。

 

というようにあなたの性格に合う考え方に変えるのである。そうすれば、ストレスもそこまで溜まらずに対応できるのではないだろうか?

 

 

会社の同僚は友達ではない。たまたま、同じ職場になっただけの人間が周りに居るだけである。

 

そのような人間に対して、色々と過度な期待をしたり、必要以上に関係を深めようとするから裏切られたり、合わなかったりして落ち込む、また、どうしても合わなくてストレスをため込むのである。

 

まずは、あなたがストレスを溜めて不本意に会社を退職するような事態が起こらないような対策を取るべきである。それが、あなたの相手に対する考え方を変えることではないかと思っている。